東建リフォーム リフォーム営業課
仕事だけでなく、人間性を大切にする会社です
KEIGO KOJIMA
2016年入社

自社や仲間のここが好きという点は?
温かい会社の雰囲気が好きです。
入社を決めた一番の理由は、説明会で出会った社員の皆さんの人柄と雰囲気でした。特に副社長との最初の出会いが印象的で、他の企業の説明会では緊張してしまうことが多かったのですが、ここでは素で話せるような雰囲気があって、「長く続けられそうだな」と直感的に思ったんです。
それは今でも変わらなくて、この会社は仕事だけでなく人間性をすごく大事にしていて、基本的な挨拶から始まって、人としての考え方を大切にする文化があります。
毎日「いってらっしゃい」「おかえりなさい」という挨拶が玄関で飛び交っていて、入社直後はびっくりしましたが、今では当たり前の温かい環境になっています。
入社を決めた一番の理由は、説明会で出会った社員の皆さんの人柄と雰囲気でした。特に副社長との最初の出会いが印象的で、他の企業の説明会では緊張してしまうことが多かったのですが、ここでは素で話せるような雰囲気があって、「長く続けられそうだな」と直感的に思ったんです。
それは今でも変わらなくて、この会社は仕事だけでなく人間性をすごく大事にしていて、基本的な挨拶から始まって、人としての考え方を大切にする文化があります。
毎日「いってらっしゃい」「おかえりなさい」という挨拶が玄関で飛び交っていて、入社直後はびっくりしましたが、今では当たり前の温かい環境になっています。
仕事のやりがいは?
一度担当したお客様から二度三度とリフォームを依頼していただけることですね。浴室をやったら次は洗面台、その次は玄関、リビングと、自分を指名して頼ってくださる。これは本当に嬉しいですね。
特に印象に残っているのは、体が不自由なお客様の和式から洋式トイレへのリフォームです。
そのお客様は和式だと利用しづらいため、外出先でトイレを済ませることが多かったのですが、段差をなくして洋式にリフォームしたことで、とても使いやすくなったと喜んでいただけました。
数十万円の工事でしたが、少しのことでお客様の生活を大きく変えることができました。
金額の大小ではなく、お客様の困りごとを解決できることがリフォームの醍醐味だと感じています。
年配のお客様が多いので、親や親以上の年齢の方から子どものように接していただけることも多く、「リフォームして良かった」と言っていただけるのが何より嬉しいです。
特に印象に残っているのは、体が不自由なお客様の和式から洋式トイレへのリフォームです。
そのお客様は和式だと利用しづらいため、外出先でトイレを済ませることが多かったのですが、段差をなくして洋式にリフォームしたことで、とても使いやすくなったと喜んでいただけました。
数十万円の工事でしたが、少しのことでお客様の生活を大きく変えることができました。
金額の大小ではなく、お客様の困りごとを解決できることがリフォームの醍醐味だと感じています。
年配のお客様が多いので、親や親以上の年齢の方から子どものように接していただけることも多く、「リフォームして良かった」と言っていただけるのが何より嬉しいです。
働く上で大切にしていることはありますか?
リフォームの仕事では、1つや2つではなく、たくさんの物件を同時進行で抱えています。それを一つひとつしっかり丁寧に対応するのが大変といえば大変ですが、困っているお客様がそれだけいるということなので、そこを忘れずに仕事することを大切にしています。
忙しいと雑になりがちですが、ちょっとしたことがお客様にとってはすごく大きな問題ということもあるので、お客様お一人おひとりに向き合って、どんなに忙しくても気を配って丁寧に対応するよう心がけています。
忙しいと雑になりがちですが、ちょっとしたことがお客様にとってはすごく大きな問題ということもあるので、お客様お一人おひとりに向き合って、どんなに忙しくても気を配って丁寧に対応するよう心がけています。
これからの夢や目標を教えて下さい
佐野店を大きく成長させていきたいです!
現在、リフォーム営業課で佐野店の店長をしています。去年の9月末にできたばかりの新しい店舗で、もうすぐ1年になります。
本社が足利市にあるため、佐野店はまだ認知度が低いのが課題です。
チラシ配りなどを通じて、私たちがどういう会社で、どんなサービスを提供しているかを地域の皆様に知っていただくことが大切だと思っています。
佐野店からのお客様をどんどん増やして、店舗をしっかりと大きく成長させていくことが今の目標です。
現在、リフォーム営業課で佐野店の店長をしています。去年の9月末にできたばかりの新しい店舗で、もうすぐ1年になります。
本社が足利市にあるため、佐野店はまだ認知度が低いのが課題です。
チラシ配りなどを通じて、私たちがどういう会社で、どんなサービスを提供しているかを地域の皆様に知っていただくことが大切だと思っています。
佐野店からのお客様をどんどん増やして、店舗をしっかりと大きく成長させていくことが今の目標です。
職場環境を一言で表すと?
映画館のように毎日違うシーンが流れてくる場所、ですね。
お客様も違うし、毎日同じ仕事がないので、その日その日で同じ日というのがないんです。まさに映画館のように、毎日違うシーンが流れてきます。
そういったところがこの仕事の魅力だとも思います。
お客様も違うし、毎日同じ仕事がないので、その日その日で同じ日というのがないんです。まさに映画館のように、毎日違うシーンが流れてきます。
そういったところがこの仕事の魅力だとも思います。
休日の過ごし方を教えて下さい
同好会活動と個人の趣味をバランスよく楽しんでいる感じですね。
去年は音楽好きの社員5人でCOUNTDOWN JAPANに5人で行きました。同好会を通じて共通の趣味を楽しめるのは本当に楽しいですね。
個人的には映画鑑賞やジムに通うのが好きです。仕事とプライベートはしっかり切り分けるようにしていて、家では仕事をしないと決めています。今やりたいことは全部やっているので、充実した休日を過ごせていると思います。
去年は音楽好きの社員5人でCOUNTDOWN JAPANに5人で行きました。同好会を通じて共通の趣味を楽しめるのは本当に楽しいですね。
個人的には映画鑑賞やジムに通うのが好きです。仕事とプライベートはしっかり切り分けるようにしていて、家では仕事をしないと決めています。今やりたいことは全部やっているので、充実した休日を過ごせていると思います。
就活生へメッセージを
TOKEN GROUPは自分らしく働ける環境で、やりたいことを応援してくれる会社です。
いろいろな人たちがいるので、自分らしく働ける環境があります。仕事でもプライベートでも、やりたいことを背中を押してくれるような会社です。
新卒・中途に関わらず就職活動を通じていろいろな会社を見られると思いますが、自分が一番大切だと思ったのは一緒に働く人たちがどういう人かということ。この会社は人を大切にしている会社なので、迷っている方はぜひ応募していただければと思います
いろいろな人たちがいるので、自分らしく働ける環境があります。仕事でもプライベートでも、やりたいことを背中を押してくれるような会社です。
新卒・中途に関わらず就職活動を通じていろいろな会社を見られると思いますが、自分が一番大切だと思ったのは一緒に働く人たちがどういう人かということ。この会社は人を大切にしている会社なので、迷っている方はぜひ応募していただければと思います






